
![]() |
|

講座名 |
|
||
---|---|---|---|
配信日 | 2018-03-30 08:34:06 | ||
講師 | 八木 健 | ||
件名 | 【俳句講座】365日読むだけで俳人になれる講座 | ||
★ 昨日は 神戸アイセンターでロービジョンブラインド川柳大会の
表彰式があり、選者として講演をさせていただきました。 1700句余りの投句がありました。 一位は 全盲の山本さん 「死ぬまでに妻とやりたいニラメッコ」 入選に可笑しい句数多 「爺ちゃんは 左かくして右つぶる」など ★五七五★簡単倶楽部★0084★2018・ 3/29 ◆今朝の俳句 逝く春の伏線花のひとひらは 紋付の羽織はたはた紋黄蝶 時間とは身を浸すもの夜半の春 ◆今朝の川柳 待合に同病数多の安心感 断捨離を英訳すればリストラか 早口のテレビに耳が追い付けず ◆俳句トークQ&A Q「八木健の滑稽句」解読 です 「練習のし過ぎの本末転倒スケーター」 これは 「本末転倒」の転倒をスケートの転倒にしてしまったのですね。 練習のし過ぎで本番で転倒したのでは 本末転倒で元も子もないと 転倒をふたつの意味に使ったわけで 「掛詞」ですかね A そんなわけで お粗末さま Q スケートじゃなくて別のスポーツでひとつお願します A 冬の季語だね。「大回転スキーこそものの上手なれ」 Q 相撲ではどうでしょう A 水遣りで水入りとなる大相撲 「水遣り」が夏の季語です Q行司水遣り水入りの判定で すいません水さしました ---------- 当メールはネット講座サービス ナレッジサーブ http://www.knowledge.ne.jp/ の講座システムにより、講座講師からお試し受講者宛に送られています。 メールアドレスはシステム内でのみ管理されており、講師の方へは開示されて おりませんのでご安心ください。ご不明な点などございましたら、 事務局 support@knowledge.ne.jp 迄メールにてお問い合わせください。 なお、お試し受講の履歴は受講者マイページにて確認・削除できます。 |