| 
   
   
   
 |  
 
 
   
 
               
                | 専門的な知識を有する人が容易にその知識を利用した教育・講座を開催できるネットサービスを提供。 但し、ネットはあくまでもツールであり、教育・講座を実施する主体はあくまでも『人』、というコンセプト。 |  
   
 
               
                | ラーニングサービスを知識提供サービスとして位置付け、それを誰もが容易に実現できる 『 オンライン教育インフラ 』 を提供。
 |  
   
 
               
                | 教育サービス事業者だけでなく、専門知識を有する一般の個人も対象。 |  
   
 
               
                
| 知識提供コンテンツを集約し、教えたい人、学びたい人が集う一大 知識提供ラーニングコミュニティサイト 
を構築する。 |  
   
 
               
                | 
                    
 様々な知識をもっている個人・法人を対象に、簡単にネットで講座が開ける仕組みを提供します。 自ら仕事を作り出し、その仕事により自己実現を行いたい、という個々人をサポートします。趣味・教養系とプロフェッショナル系の2系統の講座体系を準備します。講座主催者は、自立したプロフェッショナル、シニア、主婦、副業希望者、etc… を想定しています。 |  
   
 
               
                | 
                     既存のネット上の教育サービス(いわゆる eラーニング/イーラーニング)はコンテンツ(教材)を中心に展開されています。しかし、私たちは、教育についてはコンテンツが中心ではなく、人(講師)が中心となるべきだと考えています。人(講師)と人(受講者)が教えあう、そんなネット上の学びのコミュニティを展開していきたいと考えています。
 可能な限りリアル(集合)講習も開催できるよう主催者をサポートします。コミュニティツールを提供します。 コミュニティツールによる講師・受講者間のコミュニケーションを図り、単にeラーニングとして学ぶだけでなく、人的交流による満足感、楽しさも提供し、“学びたい” 
                      と “集いたい” という2つのニーズを満たすサービスを目指します。
 |  
  
 
               
                | 特に限定はありません。講座を開きたい人の数だけカテゴリはあると考えています。 
 
 
                     
                      | カルチャー系 
                        (趣味・教養全般) |   
                        | ・ ライフスタイル ・ 美容・健康
 ・ 趣味
 ・ マネー・法律
 ・ 語学・受験
 
 |   
                      | プロフェッショナル系 
                        (お仕事関係全般) |   
                        | ・ インターネット・パソコン ・ ビジネススキル
 ・ 資格取得(IT関連)
 ・ 資格取得(国家資格等)
 ・ 資格取得・キャリア
 
 |  他、講座開設希望者の要望によりカテゴリは増設していきます。
 ※宗教、マルチビジネス、アダルト的な内容、その他公序良俗に反する内容をテーマとした講座は開講をお断りしております。ご了承ください。
 |  
 
 |