
![]() |
|

講座名 |
|
||
---|---|---|---|
配信日 | 2017-11-21 09:42:30 | ||
講師 | 八木 健 | ||
件名 | 【俳句講座】365日読むだけで俳人になれる講座 | ||
【八木健のメルマガ】 ★五七五★簡単倶楽部★2017・11/21 ◆今朝の俳句 働けることに感謝や勤労日 小春日はたまにあるから有難い 生業(なりわい)はへばりつくこと濡れ落葉 ◆今朝の川柳 乾杯がおーいお茶とは情けない するつもりなくて結果の長電話 断捨離で今日の新聞まで捨てる ◆俳句トークQ&A Q「八木健の滑稽句集」解読 です 「凹凸の凹に翳(かげ)ある春の泥」春の泥が季語ですね これは一見して「写生句」でしょうが滑稽俳句じゃない A たしかに「写生」の句です。写生は俳句の方法です 「写生」をすれば句の風景が読者に伝わります 滑稽句も基本的に「写生」で描きます。 Q なるわどね それでこの句の何処が滑稽なんですか A 滑稽は「誰も気づかなかっことを誰かに得意気に話すこと」なのです。 Q春の泥に凹凸があって凹に翳ができるのは 当たり前ですよ A 当たり前のことに気づかないものなんです 滑稽俳句協会 http://www.kokkeihaikukyoukai.net/ 俳句美術館 http://www.haikubijutsukan.com/ 浪曲・虎造節保存会 http://www.kokkeihaikukyoukai.net/torazou/ ---------- 当メールはネット講座サービス ナレッジサーブ http://www.knowledge.ne.jp/ の講座システムにより、講座講師からお試し受講者宛に送られています。 メールアドレスはシステム内でのみ管理されており、講師の方へは開示されて おりませんのでご安心ください。ご不明な点などございましたら、 事務局 support@knowledge.ne.jp 迄メールにてお問い合わせください。 なお、お試し受講の履歴は受講者マイページにて確認・削除できます。 |