オンライン通信講座: おしゃべりHAIKU講座

 こんにちは、ゲストさん



講座名
おしゃべりHAIKU講座 [詳細]
配信日2017-07-18 21:18:02
講師上野貴子
件名おしゃべりHAIKU講座
【暑中お見舞い申し上げます】

俳句作家の上野貴子で〜〜す。


真夏日が続きますね。
体調整えるだけで大変ですね。


こんな夏だからこそ
何かこころにのこる
自分だけの思い出を書き記すのもまた有意義なものです。


昨年の俳句を見直したりするだけでも
こんなこと
あんなこと
あったんだ
と・・・楽しい夏の俳句日記となりますね。


そこで、「8・19俳句記念日大会&和文化祭り」にむけての
ワンポイントレッスンです。


ほんの少し気を付ければ俳句の句材は毎日どこにでもあります。
そんな気軽な感覚で自由に詠んでみましょう。


今日はまず俳句を詠むための基礎として
3つのポイントをご紹介します。


1・俳句は575ですね。そこで、はじめに上五(最初の五文字)に入れる季語を見付けましょう。
  例えば「浴衣」夏らしいですね。ほかにも「風鈴」「扇子」
   ゆかたきて 〇〇〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇

2・次に中七(真ん中の七文字)ですね。ここには季語にまつわる言葉を探してみましょう。
  例えば「帯はゆるめに」湯上りの感じがしますね。ほかにも「下駄の音」「裾さばき」
   ゆかたきて おびはゆるめに 〇〇〇〇〇

3・最後の下五(おわりの5文字)でまとめましょう。
  例えば「旅の空」温泉旅行だと解り情緒が出ますね。ほかにも「温泉郷」「湯の宿」
   ゆかたきて おびはゆるめに たびのそら

こうすると、俳句にまとまりますね。
575に整えられていて旅行の記念になる一句が出来上がります。


勿論、これは基本ですから、少しくらい字余り字足らずになってもあまり気にせずに自由に詠んで下さい。感性が磨かえて面白いですね。


さァ!これで俳句記念日大賞をねらいましょう!
皆様の俳句のご応募こころよりお待ち申し上げております。


★俳句のご応募はこちら
http://ae-ne.com/c/haiku/entry/e/YwYDA8XM1BCjMF5c/


〜〜〜8・19俳句記念日大会&和文化祭りのご案内〜〜〜

2017年度はこれまでとは趣向を変えて和文化祭りとのコラボレーションです。
タイトルは「8・19俳句記念日大会&和文化祭り」

日時 8月19日土曜日11時30分より
場所 三軒茶屋駅前スカイキャロット26Fスカイレストラン
会費 当日9000円 事前予約8000円

【俳句記念日とは】
「おしゃべりHAIKUの会」が8月19日に制定致しました。
8は19いくの語呂合わせから、8月19日と決め、この日に多くの方に俳句の素晴らしさをしって頂こうという趣旨です。
俳句は、日本人の心の奥に、必ず眠ってる心象心理の原風景のような物だと思います。
四季の移ろいに敏感な日本人が、江戸時代に俳聖といわれた松尾芭蕉により全国に広められて流行したと言われています。
江戸時代の懐かしい日本文化を、これから先も継承し続けてゆくために、俳句を誰でもが親しみ楽しく詠んで行きたいと思います。
ご家族のイベントやお誕生日や結婚式などに、是非、記念の一句を残して下さい。素晴らしい心の宝物になります。


★当日イベントのお申込みはこちらから
http://ae-ne.com/c/haiku/entry/e/mku7Cix56RPsSXbM/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
NBSグループ代表上野貴子
http://uenotakako.com
俳句記念日大会実行委員会
http://haikukinenbi.uenotakako.com

----------
当メールはネット講座サービス ナレッジサーブ http://www.knowledge.ne.jp/
の講座システムにより、講座講師からお試し受講者宛に送られています。
メールアドレスはシステム内でのみ管理されており、講師の方へは開示されて
おりませんのでご安心ください。ご不明な点などございましたら、
事務局 support@knowledge.ne.jp 迄メールにてお問い合わせください。
なお、お試し受講の履歴は受講者マイページにて確認・削除できます。
PAGE TOP