
![]() |
|

講座名 |
|
||
---|---|---|---|
配信日 | 2014-06-03 16:00:00 | ||
講師 | 柴沼 直美 | ||
件名 | ネット講座メールマガジン | ||
こんにちは。
CDA1次合格講座の柴沼直美です。 今日は四択 アメリカのキャリアカウンセリングの歴史です。 米国における職業指導運動に関する次の記述として 不適切なものは次のどれですか。 1.1907年の職業指導事務所の設立及び 1908年の職業指導局の正式な解説は、 フランク・パーソンズが1905年に始めた、 ボストンの恵まれない若者たちに職業選択や就 職のアドバイスを与える活動がきっかけと なっている。 2.フランク・パーソンズの死後、 職業指導局の局長を務め たM・ブルームフィールドは、 ボストン各公立学校に職業 指導を定着させたほか、 1910年には職業指導に関する初 の全国大会を催した。 3.職業指導に関する第2回全国大会 をきっかけに1913年に結成され 全米キャリア開発協会(NCDA:National Career Development Association) は、最近になって 全米職業指導協会 (NVGA:National Vocational Guidance Association)に改称した。 4.職業指導について、フランク・パーソンズは 1909年 に『Choosing a Vocation (職業の選択)』 を著した。 シンキングタイムは1分です。 いかがでしたか。 正解は3ですね。もともとがNVGAで最近になって かわったのがNCDAでした。 ちょとしたひっかけにのらないように お気をつけください。 それではまた CDA1次合格講座の柴沼直美でした。 |