2014-06-12:
正式受講:
評価:
★★★★☆
早速 全章流し読みしました。ピアノを練習しながら自然と身につける指の使い方に手の構造、筋肉の動きが理解できると早くコツがつかめそうに感じました。これからキーボードの練習を始めるのに挫折しそうななった時に役立ちそうです。まず手の形からスタートします。
[講師からのコメント]
ご受講下さいましてありがとうございました。ピアノの弾き方は人それぞれの体のつくりに合わせたものが一番良いと考えております。ご自分の手、もしくは体の特徴を把握し、効率よく学習されることが上達への一番の近道だということがご理解いただけ、とても嬉しく思っております。どうか今後も長く、楽しくピアノとお付き合いいただければと思います。この度は貴重なご意見ありがとうございました。
|
2009-09-20:
正式受講:
評価:
★★☆☆☆
内容が薄い。もう少し具体的なトレーニング法の紹介があれば良かった。
|
2009-09-13:
正式受講:
評価:
★☆☆☆☆
内容が薄い。もう少し実際の練習法があれば良かった。
[講師からのコメント]
貴重なご意見をいただきましてありがとうございます。体の仕組みからご理解いただくことで、実際の練習につなげていただければと思っております。実際の練習とはやはり人それぞれの体の構造に合ったものとなってきます。それぞれの練習法をすべて講座にまとめることは難しいですが、ご受講下さった皆様からは個別で練習法などをご相談いただいております。お気軽にいつでもご相談下さいませ。
|
2006-09-10:
正式受講:
評価:
★★★★★
ピアノが上手になりたくて、今まで色々と演奏テクニックの本を
買いましたが、筋肉についての説明はほとんどありませんでした。
『理学療法士のピアノ練習法』は、
手の筋肉の説明がとても詳しくて分かりやすいです。
[講師からのコメント]
ありがとうございます。難しくならないように絵で分かり易くイメージしていただけるように気をつけながら講座製作をしました。ピアノを弾くということも筋肉の運動なので、スポーツ分野と同じように体の仕組みを知っておいたほうが得なことが多いです。まだあまり知られていない分野なので今後も研究を続け、皆さんに少しでも役立てていただきたいと思っています。そしてピアノの楽しさを共有していけたらいいですね♪
|