申込み方法と導入までの流れ
実際の検討からサービス申し込み手順をご案内します。

1.サービスの検討
社内に育児休業者の予定があるかもしくは既に育児休業中の従業員がいる場合に、休業中のスキル向上やコミュニケーションの方法などを検討されている企業様に起きまして、従業員への育児休業者支援の一環として、一般に普及しているインターネットを利用しながら支援を継続的に行うことができます。
2.検討内容を問い合わせる
お問い合わせ方法としては、2通りございます。
・「お問い合わせフォーム」より送付していただけます。
・info@knowledge.ne.jp 宛てにメールで問い合わせいただけます。
3.検討内容の確認
企業様に応じた導入スケジュールや社内規定などの関係のため、一律の導入ではなく、専任の担当者と相談をしながら進めることが導入成功のカギとなりますので、お問い合わせフォームから実際の導入予定日や利用予定人数などをお問い合わせいただきます。
4.弊社担当者より個別連絡後、導入スケジュール確定
弊社の担当より、個別に電話連絡またはメールにて確認事項などヒヤリングをさせていただき、具体的な導入スケジュールを計画いたします。
5.正式申し込み
導入スケジュールや育児休業者の方に必要なeラーニング講座などを決定いただいた後は、
「ご利用申込」からWeb申込を行っていただきます。(仮申込となります。)その後正式申込書用紙を郵送いたしますので、必要事項をご記入後、ご返送ください。
6.サービス利用の設定
弊社で企業様独自のeラーニング環境を設定し、お申し込み企業の担当者様へ完了メールを送付いたします。完了メールが到着後の実際に育児休業者の方はサービスを利用することが可能となりなります。