
┏━━━━━━┓
講座紹介
┗━━━━━━┛
■講座名
英語を「正しく」学ぼう
■講座内容
日本の英語/外国語教育というのは、古来より、外国の文化を摂取するという目的で、外国の書物を日本語に訳して理解するという伝統がありました。これはこれで充分、有意義な事だと思いますが、「外国語を日本語に訳して理解する」という事と、外国語それ自体を学び習得するという事は、別なのではないでしょうか。学校教育では英語を常に日本語に訳すことによって理解しようとします。しかし、翻訳するというのは、生易しいことではありません。そして、学校における英語教育は、この翻訳技術の、素人レベルでの習得を目指したものであると言えるでしょう。だから難しい、つまらない、そして実生活で、何の役にも立たないのです。本講座では、英語を英語として学ぶ方法を実践したいと思います。なお、語数制限のため、講座の内容、システムについては、第1章をお試し受講(無料)してみて下さい。概要その他、色々書いてあります。(更新:12/25/05)
■講師からのコメント
言葉というのは「手段」であって「目的」ではありません。何かをしたい、知りたいという目的があって初めて外国語を勉強する意味が生じます。従来の英語教育では、この事は完全に無視されてきました。その結果、受講者の方には、そもそも何をしたいか、知りたいかという事を見つけることが、極めて難しいことが予測されます。この点、充分考えてください。目的なしの講座受講は、単に苦しいだけです。
本講座は英語の資格試験に合格するといった、「本来の目的とは違った目的のための手段」としての英語はカバーしません。が、英語の実力をつけるという意味で、そうした目的にも充分かなった結果が望めるでしょう。実際の講座内容については、第1章「概要」を、お試し受講してみて下さい。第1章は講座本体ではなく、その説明です。講座の受講のしかた、システムその他、色々書いてあります。講座を受講するかどうかは、第1章を参考にして下さい。
■講師紹介
森 俊一郎講師
東京生まれ。「五輪」の頃、貿易商の父に連れられフィリピンに2年、ただし小学校低学年のため何も学ばず帰国。中学の頃、同上で今度はちゃんと「アメリカ」に行き、英語を独学するハメになる。帰国するも「帰国子女」という言葉は無く、神奈川では有名な桐蔭学園に入れてもらうも、学年主任と「自由」とは何かを議論したカドで一日でクビ、某都立高校の中途入学試験に合格するも、テントウ虫がシャシャリ出て♪♪御時勢のため生徒/教師と折が合わず一年で自主退学、三鷹のアメリカンスクールを経て上智大学国際学部(当時)に入学、研究者を志すも担当の教授が他界し断念、在学中より「日本実務翻訳学会」等で翻訳を勉強、東京神田の「センチュリー英文編集社」で初めて仕事をもらう。その後、数社に登録、時はまさにバブル経済。多い時で10数社に登録、しかし前回と今回の不況で半分は潰れた模様。現在は某会社で主に官公庁の仕事が安定的に入っている。
⇒お試し受講[無料]
⇒正式受講申込
⇒講師へ質問
■標準受講期間 [?]:
特になし
■受講可能期間 [?]:
制限なし
■受講料 [?]:
3,143円
/月
※
月謝(月払い)
■質問対応:
あり
■事務局おすすめ度:
★★★☆☆
■ 携帯での受講
主にHTMLタイプの教材で、PC向け教材です
※携帯で閲覧ができる場合もあります。携帯で閲覧可能かどうかは、お使いの携帯にてお試し受講(無料)でご確認ください。
※一度の受講申込で携帯でもPCでも受講できます。
■受講における補足
受講期間:制限無し。マイペースでご受講ください。
受講料:月払い
質問数:お一人様月5回程度までとさせて頂きます。
補助教材:教材の多くは受講者の方に用意して頂くことになります。これに加え、講師が約5年に渡り、「翻訳者のためのメールマガジン(和->英専科)」というメルマガで書いた事が副教材となります。
⇒カリキュラムを見る
⇒お試し受講[無料]
⇒正式受講申込
⇒講師へ質問
※受講者数(お試し含む)
当講座→ 141名
ナレッジサーブ講座全体
→298,115名 !!
■この講座の受講者は以下のような講座も受講しています
□ゼロから始める英文法
□「揺るぎない文法力」
■この講座と同じカテゴリの講座
□英語発音矯正図説BGMエクササイズ
□反復ドリル実践英語トレーニング/ 英語基礎トレ1
□最短最速!TOEICスコアアップノウハウ
□「揺るぎない文法力」
⇒
【カルチャー系-語学・受験-英語】カテゴリの講座一覧へ... (12件)
トップページへ
よくある質問
2012-
(C)KnowledgeServe
>>[問題報告][ログアウト]<<