アーユルヴェーダ入門☆体質を知って健康に美しく!
■受講者レビュー (11 件)
2019-08-09:
正式受講:
評価:
★★★★☆
資料はわかりやすい。
もう少し、詳しい内容を期待していたので、残念。
2016-08-12:
正式受講:
評価:
☆☆☆☆☆
3−3のpdfが3−2になっているようです
2014-06-09:
正式受講:
評価:
★★★★☆
とてもわかりやすくてよかったが、もっともっと詳しく勉強したい。
[講師からのコメント]
アーユルヴェーダは海のように深くて広い学問です。全部学びきるには人間を3回(!)行わなければならないと言われるほど。是非今後も学びを続けてくださいね☆
2013-06-05:
正式受講:
評価:
★★★★★
市販の本にはない深い部分もあり勉強になりました。
応用編がたのしみです。
[講師からのコメント]
毎日サロンでお客様に施術させていただくことで気づいたたくさんの事象から、できるだけわかりやすい例えを用いて講座を作成しています。応用編、作成できるように頑張ります!
2011-01-25:
正式受講:
評価:
★☆☆☆☆
わかりやすい説明で、アーユルヴェーダについての概念がよく理解できました。ありがとうございます。
[講師からのコメント]
嬉しいコメントありがとうございます!☆の数は…きっと勘違いだと信じております(笑)今後も是非学びを深めてくださいね。
2010-12-17:
正式受講:
評価:
★★★★★
初めてのアーユルヴェーダでした。簡潔にまとめてありました。
一度、分厚い本に書いてあるような、難しい発音の言葉が並んで
いるのを見てあきらめた経験があるので、受講して良かったです。
適切なテストを通じて、理解がより一層深まったように思います。
[講師からのコメント]
嬉しいコメントありがとうございます!どうしても読みにくいカタカナでいっぱいの専門書はとっつきにくいですよね。アーユルヴェーダは学べば学ぶほど新しい発見が毎回あって、本当に楽しい学問です。是非今後も楽しみながら学びを続けてくださいね☆
講師コメントを記入
2010-03-15:
正式受講:
評価:
★★★★☆
難しすぎず、適度な難易度なので、いいと思います。
今後も楽しく学びたいと思います。
[講師からのコメント]
嬉しいコメントありがとうございます!アーユルヴェーダは海のように深くて広い学問です。全部学びきるには人間を3回(!)行わなければならないと言われるほど。是非今後も楽しみながら学びを続けてくださいね☆
2009-10-28:
正式受講:
評価:
★★★★★
各ドーシャの持つ性質・特徴が詳細に書かれており、とても判断がしやすいです。
[講師からのコメント]
お返事が遅くなって申し訳ございません。
市販されている専門書は学者の先生方が書かれており、一般の方には非常に難解なものが多かったので、できるだけわかりやすい言葉でテキストを作りました。
これからもどんどんアーユルヴェーダの知恵を学んでくださいね☆
2009-05-27:
正式受講:
評価:
★★★★★
アーユルヴェーダというものにとても興味を持っていたときに、この講座を見つけましたので、すぐに申し込みさせていただきました。思っていたよりも内容が深くて面白かったです。体調が悪いと感じた時の原因はここにあったのか!と腑に落ちることも多々あり、これから習った方法などを徐々に試していこうと思います。何回も資料を読み直して、生活に取り入れて行きます。
ありがとうございました。
[講師からのコメント]
お返事が遅くなって申し訳ありません。嬉しいご意見ありがとうございます。日本中からたくさんの方が受講してくださっています。現役のドクターの方まで!今後も是非ご一緒にアーユルヴェーダの知恵を学びましょう!
2008-12-12:
正式受講:
評価:
★★☆☆☆
自分のペースで進めると書いてあったので受講したのですが、次の章へ進むのに受講から何日後と期日が決まっていたのにはとても残念です。期日はなくせないのでしょうか?
[講師からのコメント]
ご連絡ありがとうございます。
改訂した際、日程の設定がずれておりました。
いつでも受講できるように変更しましたので、
ご確認くださいませ。
ご質問などございましたら、いつでもお寄せくださいませ。
2007-10-13:
正式受講:
評価:
★★★★★
入門の内容としては申し分ないほど良い参考資料になりました。
まだまだ奥が深く、講師の方にもたくさん質問をさせていただくことになりそうですが、回答も速やかにいただけるうえ、わかりやすいので大変ありがたいです。
さらに深く学べる講座の開講を強く希望いたします。
[講師からのコメント]
お返事が遅くなって申し訳ありません。いつも受講いただきありがとうございます。これからもどんどん質問なさってください(笑)質問することでどんどん理解が深まってくると思います。またさらに深い講座を、とのご希望までいただき感謝いたします。ただこれ以上深くなると、通信講座では少し厳しいかもしれません。例えば『食事』の部分をもっと掘り下げる、というようなパーツの講座になるかもしれませんが検討したいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
>>講座紹介へ
2012-
(C)KnowledgeServe
>>[問題報告][ログアウト]<<