
┏━━━━━━┓
講座紹介
┗━━━━━━┛
■講座名
NPO法人 入門編〜NPOって何?NPO設立から、助成事業まで〜
■講座内容
●長い間お勤めで培ってきたスキルや体験、人生観を糧に、今までとは違った仕事がしたい。
●企業や自営で働いているあなた、日々家庭を守っているあなた、違う環境、あるいは課題解決のために、何か活動をしたい。
●自らの力で明るい未来を描こうと起業をめざしているあなた。
●終身雇用が崩壊し、未来の選択肢に迷う、これから社会に出るあなた。
★★★【世の中のために何かしたい、社会課題に取り組みたい、ゆたかな社会を築きたい!】
■これまで「善意・ボランティア」にフォーカスされてきたNPOですが、これからは経済的に自立すべきとして「社会的企業・ソーシャルビジネス」に舵を切り始めています。
■とまどうNPOも多く、どうやって理念と現実との折り合いをつけてゆくのか、課題は山積。
■それらの課題解決のお役に立てればと願っています。
■講師からのコメント
■現在のお仕事では得られない充足感、今の生活の中では感じられない豊かさ。何か活動をしたい、世のために役立ちたい。そんな思いの方が増えています。
■片手間のボランティア活動ではなく、自分の仕事として、職業として、社会貢献したい人たちに、NPOという一つの選択肢について学んでいただきます。
■いまだに、NPOは儲けてはいけない、無償で働くべきなどの誤解が多く、大いなる可能性を阻んでいます。
■この講座では、NPOを設立するメリット、デメリット、助成事業、持続性について、現場目線でわかりやすく解説しています。正しい知識と考え方で、一つの起業の形としてのNPOについて、学んでください。
■講師紹介
月森 砂名講師
2010年─奈良県開催のイベント『平城遷都1300年祭』にて、日中合同の舞台を企画・プロデュース・主催。文化庁、大使館、自治体など後援を得るため、実行委員会から文化・教育活動を行うNPO法人を設立。
2010年。内閣府の研修を受講・修了し、NPOの運営や活動について学ぶ。
その後、国、自治体、企業の助成事業に採択。2D/3D映像やロボットなど最新技術を使って文化資産を記録保全・発信する活動を、小学校〜大学の教育機関や地域と協働で行う。産学官民のコンソーシアムを提唱、着実に実績を積み重ねる。
新聞やテレビ、機関誌などで、活動やインタビューを広く紹介される。「奈良県NPO基盤強化のための指標検討委員会」委員、「新たな文化活動チャレンジ補助金助成事業」審査委員。
2013年6月、東京─銀座で女性起業家のための【Grow up!】スタートhttp://grow-up5.com/
⇒お試し受講[無料]
⇒正式受講申込
⇒講師へ質問
■標準受講期間 [?]:
特になし
■受講可能期間 [?]:
制限なし
■受講料 [?]:
1,728円
/月
※
月謝(月払い)
■質問対応:
あり
■事務局おすすめ度:
★★★★☆
■受講者レビュー:
公開中 >>レビュー
■ 携帯での受講
主にPDFタイプの教材で、PC向け教材です
※携帯で閲覧ができる場合もあります。携帯で閲覧可能かどうかは、お使いの携帯にてお試し受講(無料)でご確認ください。
※一度の受講申込で携帯でもPCでも受講できます。
■受講における補足
●2013年2月より、たいへんお手頃に「正式受講」が
できるようになりました。第二章〜最終章まで、いつでもアクセス可能!これまでは、第二章〜最終章の修了には三か月かかりましたが、短期間で勉強することが可能です。費用もお安くなります。4月1日から新年度(25年度)が始まります。自治体等も新たに仕切り直して始動します。行政との関係、資金のこと、メディアの利活用の仕方など知って、ぜひ、あなたが考える活動や仕事、社会の変革に役立ててください。●なお、月謝タイプの講座ですので、受講者が自ら受講終了手続きを行うまでは毎月月初に受講料課金が発生しますのでご注意ください。●質問数は、お一人月5回程度までとさせていただきます。
⇒カリキュラムを見る
⇒お試し受講[無料]
⇒正式受講申込
⇒講師へ質問
※受講者数(お試し含む)
当講座→ 63名
ナレッジサーブ講座全体
→298,139名 !!
■この講座の受講者は以下のような講座も受講しています
□これならできる!ネット講座運営講座
□■資格取得■レイキ講座
□あなただけの『人生脚本』を描ける!新数秘術
■この講座と同じカテゴリの講座
□動画でわかる!超簡単パソコン経理実務・経理の家庭教師〜個人事業・社会保険労務士編
□NPO法人 入門編〜NPOって何?NPO設立から、助成事業まで〜
□弱者のための経営戦略の立て方(実践編)(一括払い講座)
□知的財産検定2級
⇒
【プロフェッショナル系-ビジネススキル-経営・マネジメント】カテゴリの講座一覧へ... (25件)
トップページへ
よくある質問
2012-
(C)KnowledgeServe
>>[問題報告][ログアウト]<<