マヤの叡智の「13の月の暦」を使ってスピリチュアルハートフルライフを楽しもう!
「もっと自分らしく生きていきたい!!」そう思っていませんか?13の月の暦を使うことで、自然と調和し、本来の自分に気づき、自分らしく生きていくことをサポートしていきます。この講座では、マヤの叡智の「13の月の暦」の説明と使い方・楽しみ方を紹介していきます。この暦は、ホゼ・アグエイアス博士がマヤ暦を研究し、現在の私達が使いやすい形にしたものです。そして、この暦は、現在私達が使っている自然のリズムとは全く違う暦とは違って、地球・月・太陽などに関係した28日×13ヶ月の暦で、自然のリズムの暦です。そして、マヤの神官たちが使っていたと言われる260日周期の暦、神聖暦(ツオルキン)が組み込まれています。この暦を使うことによって、シンクロニシティー(偶然の一致)がたくさん起こるようになり、自然の流れに乗った人生をサポートしていきます。
この講座で紹介している「13の月の暦」を使うことで、「人生がシンクロニシティーで満ち溢れ、楽しくなった」、「毎日、ワクワク感じるようになった」「今までと違う時間の流れを感じるようになった」という意見がたくさんあります。最近では、女優さんたちの間でも、密かなブームになっていて、最近では少しずつですが、雑誌にも取り上げられるようになり世間で知られるようになりました。彼女たちも、きっと直観で、この自然のリズムの暦を使うことが、わたしたちが、実は自然の一部であり、その生まれつきの自然の能力を開花させるのに役立つと感じとっていたのかもしれません。さあ、あなたもこの暦を使って、楽しくて、不思議な暦の世界へ入り、今までと違う時間の流れ、そして、シンクロニシティーを楽しみましょう。そして、スピリチュアルハートフルライフを楽しみましょう。

櫻井 香織 講師
もとは、製紙会社の研究所の研究員をしていましたが、縁あって香港で暮らすことに。自然治癒力を高めるリフレクソロジーやアロマセラピーの効果を体感し、現地でその資格を取り修業、ホリスティックヒーリングの世界に入る。そして、2001年にカラーセラピー「オーラ・ソーマ」に出会い、スピリチュアルな世界へ探求することとなる。2004年に13の月の暦の「コズミック・ダイアリー」と出会い、認定講師となる。現在は「13の月の暦」を広げるべく、開業しているヒーリングスペース及び、出張で関東及び東海方面などでセミナーを行っている。月に一度のペースで、作家・エッセイストの横森理香さんのシークレットロータスサロンでも専属講師としてセミナーを開催中。2012年1月発行の雑誌『ミスターパートナーNo.281、2月号』に紹介されています。ホームページ:http://www.sakuracha494.com/
この講座を受講した方のレビュー | すべてのレビューを見る(最新100件) |
2018-07-03: お試し受講: 評価: ★★★★☆ 6〜7年前に一度興味を持ちましたが、難しくて使いこなせず辞めてしまいました。 ある日突然コズミックダイアリーを思い出しこちらを見つけ、お試し受講しました。以前とは違う感覚です。自然に生活に取り入れられそうな気がします。 ダイアリーを購入してから始めようと思います。 その時はよろしくお願いします。 | |
2018-02-21: お試し受講: 評価: ★★★★★ わくわくしています | |
2018-01-25: お試し受講: 評価: ★★★★☆ 以前、興味があってネットで調べたりしていましたが、いまいち使いこなせず…。こちらのお試しで第1章を読ませていただきましたが、やっぱりよく分からないです。 正式受講はもう少し考えます。 |
標準受講期間 [?] | 3ヶ月 程度 ※当講座は月謝タイプの講座です。受講者が自ら受講終了手続きを行うまでは毎月月初に受講料課金が発生しますのでご注意ください。 |
||||
受講可能期間 [?] | 制限なし | ||||
受講料タイプ [?] | 月謝(月払い) | ||||
受講料 [?] | 1,048 円 (税抜き 953円) /月 | ||||
お試し講座[無料] | 第1章 が ☆無料☆ でお試し受講できます! | ||||
プチまな![]() |
この講師はこの講座に関連した携帯でできる単語帳/一問一答 プチまな も公開中!空き時間も有効活用しましょう! ![]() ※プチまなとは、携帯/スマホでくり返し問題を解くことで、あなたの知識定着/暗記力をアップさせ、ボキャブラリーまで豊かにしてくれる便利な「学びを携帯するアプリ」です! |
||||
質問対応 | あり | ||||
コミュニティ | あり(講師も参加) | ||||
受講者レビュー | 公開中 ![]() |
||||
メルマガ![]() |
バックナンバー一覧へ | ||||
事務局おすすめ度 | ★★★★★ [五つ星 !!] | ||||
教材タイプ |
|
||||
受講における補足 | この講座は、実際に暦を使うことが重要になります。それは、日記帳(ダイアリー)と言う形でもいいですし、手帳という形でもかまいません。あなたの好きなやり方で毎日この暦と接するようにしましょう。補助教材として、お勧めする、日記や手帳は、「お試し講座」で紹介していますので、参考にしてください。この補助教材としてのグッズは、受講料には含まれておりませんので各自で別途ご準備ください。この講座は、基本編と応用編に分れています。実際に補助教材を使っていただいて体感していただき、応用編に進んでいただきたいので、応用編は、2ヶ月目から受けられるように設定されています。講座期間は標準3ヶ月と想定していますが、特に期間に制限はありません。マイペースでご受講ください。当講座は月謝タイプの講座です。受講者が自ら受講終了手続きを行うまでは毎月月初に受講料課金が発生しますのでご注意ください。 |
カリキュラム内容
- 第1節
あなたの銀河の署名を知ろう!!
【無料】お試し受講へ
- 第2節
「13の月の暦」はどんな暦?
【無料】お試し受講へ
- 第3節
暦グッズの種類
【無料】お試し受講へ
- 第4節
どんな人が暦に興味があるのでしょうか?
【無料】お試し受講へ
- 第5節
なぜ、「13の月の暦」を使うのがいいのでしょうか?
【無料】お試し受講へ
- 第6節
どうして、この暦を使うとシンクロニシティーがたくさん起こってくるのでしょうか?
【無料】お試し受講へ
- 第7節
さあ、「13の月の暦」を使いはじめましょう!!
【無料】お試し受講へ
- 第8節
おまけ 参考に・・・受講者さんの声
【無料】お試し受講へ
- 第9節
「13の月の暦」に替える平和の運動について
【無料】お試し受講へ
第1章 「13の月の暦」が初めての方に
- 第1節 暦(カレンダー)について
- 第2節 時計について
第2章 今、私達の使っている暦、時間の正体を知る
- 第1節 自然の時間は、周期的・有機的である
- 第2節 一日の流れを感じてみよう
- 第3節 一年の流れを感じてみよう
- 第4節 本当の自分を思い出す(人間の可能性)
第3章 自然のリズム・自然の時間を知る
- 第1節 13の月の暦
- 第2節 13の月には名前があります
- 第3節 銀河の音とマヤの数字 ドット&バー表示
- 第4節 銀河の音とウエイブスペル
第4章 「13の月の暦」
- 第1節 ツォルキン(TZOLKIN:神聖暦)
- 第2節 太陽の紋章
- 第3節 あなたの銀河の署名とその祝い方
- 第4節 赤白青黄色の流れ
- 第5節 シンクロニシティー(共時性)
第5章 ツォルキン(TZOLKIN:神聖暦)
- 第1節 暦の使い方・楽しみ方
- 第2節 参考に・・・(2)受講者さんの声
第6章 暦の使い方・楽しみ方
- 第1節 Time is Art.
- 第2節 虹の橋の瞑想(Rainbow Bridge Meditation)
第7章 Time is Art.
- 第1節 はじめに
※受講登録日から32日後に公開されます - 第2節 周期性秩序(サイクリック・オーダー)
※受講登録日から32日後に公開されます - 第3節 聖なる暦<ツォルキン>
※受講登録日から32日後に公開されます - 第4節 マヤ文明
※受講登録日から32日後に公開されます
第8章 周期性秩序(Cyclic Order)(応用編)
- 第1節 20進法
※受講登録日から32日後に公開されます - 第2節 共時性秩序(Synchronic Order)
※受講登録日から32日後に公開されます - 第3節 52年周期
※受講登録日から32日後に公開されます - 第4節 旅程盤(ジャーニーボード)
※受講登録日から32日後に公開されます - 第5節 オラクルボード(運命のオラクル)とNET時間
※受講登録日から32日後に公開されます
第9章 ドリームスペル
- 第1節 生物圏−技術圏−精神圏
※受講登録日から32日後に公開されます - 第2節 人のホロンと惑星ホロン
※受講登録日から32日後に公開されます - 第3節 調波配列と色彩配列
※受講登録日から32日後に公開されます
第10章 ドリームスペル(2)
- 第1節 自分の銀河の署名の属するウエイブスペルを探そう
※受講登録日から32日後に公開されます - 第2節 年表(時間地図)を作る
※受講登録日から32日後に公開されます
第11章 自分の時間地図を書く
- 第1節 ナチュラル・マインド・メディテーション
※受講登録日から32日後に公開されます
第12章 ナチュラル・マインド・メディテーション
- 第1節 宇宙の流れに乗ったとき
※受講登録日から32日後に公開されます
第13章 宇宙の流れに乗ったとき

この講座の受講者は以下のような講座も受講しています
この講座と同じカテゴリの講座 【
カルチャー系-ライフスタイル -
暮らしの知恵 】
【安心してご利用いただけます!】
【
当講座受講者数:3,394名 ナレッジサーブ講座全体 :
287,963 名 (お試し含む)】
![]() |
|
![]() |
![]() |
|