◆メリット 世界に誇る日本の古典文学や、美しい日本の言葉を、鉛筆・ボールペン、または筆ペンで、一字一句をていねいに書き写すことで、現代のあわただしい社会の中で見失いがちな「日本の心」を取り戻しませんか? 平安朝末期のいわゆる「源平争乱」と、それに続く「鎌倉幕府成立」という動乱の時代に生きた鴨長明(かものながあきら)の深い無常観が、この「方丈記」の中で、簡潔な和漢混交体で綴られています。高校の古文の授業で敬遠された方も、もう一度接してみて下さい。私たちが生きているこの現代社会にも通用する数々の思いが、800年前の昔にすでに記されています。 「方丈記」の前半で書かれている出来事は、大火災・大地震・飢饉…など良い話はないのですが、鴨長明は、詠嘆を裏にしまい、ジャーナリストの如く正確に淡々と出来事を記述しています。
受講期間 5ヶ月間 (期間中、いつでも添削指導が受けられます) 添削指導 2回 (1回につき1枚・計2枚/清書用紙に清書した作品のみ受け付けます) 内 容 ・ お手本 … 全28ページ ・ なぞり書き用紙 … 全28ページ ・ 清書用紙 ・ 作品解説 … 全13ページ ※ お手本はお手元のパソコン・プリンタで印刷してご利用下さい。