◆メリット 目と耳で学んだことをワークブックで復習フォニックスキーワード数:100 英語の勉強が丸暗記になってしまうのは、日本の教科書では単語のつづりと発音の不規則性だけが強調されているから。欧米では、逆につづりと発音の規則性を念入りに教えます。ルールがわかるから、初めて出会った単語を正しく発音するだけでなく、発音を聞いて正しく文字がつづれるようになる、それがフォニックス(音声学)方式です。この教材は、100種類の違った音、100のキーワードを中心に300単語が楽しく身につけられるフォニックス方式を採用。英語を母国語としている子どもたちのための基礎的学習法です。
●絵本(テキスト8冊)&CD まず絵本を見ながらCDの朗読を聞き、発音をまねて自然なイントネーションを身につけていきます。慣れてきたらレクチャーへ。ネイティブスピーカーの先生が、絵本にでてくる単語を授業をするように解説してくれます。初めはスピードが速く感じられても、繰り返し聞くうちにしっかり発音できる単語がどんどん増えていきます。物語を聞いたり、歌をいっしょに歌ったり、単語を発音したりしながら、英語のリズムや音が潜在的な能力として残るよう工夫されています。 ●4枚組CDの内容 全8巻のテキストをすべて朗読 全8巻のレクチャーを収録 レクチャーでは、音楽を交えながらテキストの内容のポイントを話しかけるように解説 ●ワークブック(4冊)1冊にテキスト絵本2巻分の内容が入っています。登場人物や動物が、パズルやぬりえ、ゲームなどに再登場。親子で楽しく取り組めるので、遊び感覚で自然に入り込めます。テキストで覚えた単語を使って遊べたり、無理なくアルファベットが書けるような工夫もされています。 ●絵本&フラッシュカードカードには単語のほかに、a〜z や wh,sh,th などの音が書かれています。これを使うことで、音と単語の共通性が学べます。たとえば、カードと同じ音の単語を絵本の中から探したり、床に散りばめたカードから、同じ音のカードをカルタ遊びの要領で探したり・・・。カードを使うと遊び感覚で学べるため、子どもも熱中して取り組みます。音と単語の共通性を自然と身につけると、英語の応用力が養われます。 ●ガイドブックの内容 全212ページの日本語解説書。英語に自信のないお母さんをていねいにサポートします。 全8巻のテキストすべての英文と日本語訳を収録。 テキストの見開きを1ページに読みやすく掲載。 CDのレクチャー内容のすべてを対訳で掲載。 英語ひと口メモを随所に収録。 ワークブックの手引を収録。